#author("2025-10-16T13:17:11+09:00","default:k1rou","k1rou")
#author("2025-10-16T13:27:27+09:00","default:k1rou","k1rou")
*メッセージ認証コード [#y38e7ddb]
-メッセージ認証符号
-Message Authentication Code
-[[MAC]]

**概要 [#m879cf04]
-通信データの[[完全性]]を確認することができる技術・仕組み
--[[改ざん]]されていないこと、欠落していないこと
-通信データから生成する固定長のビット列のこと
-通信データにメッセージ認証コードを付与して送信相手に送信する

*MAC の種類 [#x222872a]
**CMAC [#c649fee5]
-Cipher-based MAC
-[[共通鍵暗号方式]]の[[ブロック暗号]]を使った方式
-データを共通鍵を用いて暗号化し、暗号文の最後のブロックをMACとして扱う
-[[CRYPTREC]]推奨

**HMAC [#u525d264]
-Hash-based MAC
-鍵付きハッシュ関数
-[[ハッシュ]]を使った方式(データに共通鍵を加えたものに対してハッシュ関数で計算する)
-[[CRYPTREC]]推奨
-「[[HMAC]]」参照

**CBC-MAC [#z97d0519]
-[[ブロック暗号]]のCBC モードを使った方式
-可変長に対する脆弱性があり、脆弱性に対応したのがCMAC


*認証付き暗号の種類 [#qce5707e]
*[[認証付き暗号]]の種類 [#qce5707e]
-共通鍵暗号とMACを組み合わせた方式

**E&M [#kd6b5901]
-Encryot-and-MAC
-平文に対して暗号化とMACを同時に行う

**EtM [#kd6b5901]
-Encryot-then-MAC
-平文を暗号化してからMACを行う
-[[GCM(Galois/Counter Mode)]]
-[[GMAC]]

**MtE [#z13f50a4]
-MAC-then-Encrypt
-平文からMACを求めてから暗号化を行う


*活用事例 [#qa1686a5]
-[[SWIFT]]
-[[IPsec]]
-[[SSL/TLS]]
-[[無線LAN]]

*関連用語 [#i89b8f41]
-[[MAC(Media Access Control)]]
-[[MAC]]
-[[CRYPTREC]]
-[[ICV]]
-[[真正性]]
-[[デジタル署名]]
-[[認証]]
-[[フィンガープリント]]
-[[トランザクション署名]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS